- 2024年9月29日
- 0件
【読書感想文】『大往生』永六輔
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回読みました本をこちらでございます。 リンク 大往生 この本はこんな目次となっております。 まえがき 1 老いー「人間、今が一番若いんだよ」 2 病いー「医者に文句を付けるのが大切なんです」 3 死 ー「生まれてきたように死んでいきたい」 4 仲間ー「怖がらなくてもいいと言い」 5 父 ー「死にたくはないけれど」 弔辞ー私自身のために 90度 気になった […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回読みました本をこちらでございます。 リンク 大往生 この本はこんな目次となっております。 まえがき 1 老いー「人間、今が一番若いんだよ」 2 病いー「医者に文句を付けるのが大切なんです」 3 死 ー「生まれてきたように死んでいきたい」 4 仲間ー「怖がらなくてもいいと言い」 5 父 ー「死にたくはないけれど」 弔辞ー私自身のために 90度 気になった […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回読みました本はこちらでございます。 リンク プリンに醤油でウニになる 味覚センサーが解明した仰天の色の謎 とくにウニが好きなワケでもないんですが、 こういう何かと何かを混ぜたら、何かの味になる的な話が好きなので、そういうのが色々書いてあるのだろうと期待して読みました。 楽しみにしていた「混ぜたらこんな味」関係の話も当然あったわけですが、その他 […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回読みました本はこちらでございます。 リンク ゾウの時間 ネズミの時間 サイズの生物学 今回は生物学の本です。 読み始めてすぐに自分にはまだ早いと言うのがわかりました。 科学って嫌いじゃないつもりなんですけども、楽しいよりも先にしんどいが来てしまいます。 目次はこのようになっております。 第1章 動物のサイズと時間第2章 サイズと進化第3章 サイズとエネ […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回はこちらの本を読みました。 リンク 本は10冊同時に読め! 無茶を言う本だな、というのがタイトルを見ての第1印象です。 1冊もなかなか読めないのに、10冊て。 ということで、どんな内容なんでしょうね。 吐きそうになる 40代以降になってから読みますとその衝撃度に吐きそうになります。 さて、40代・50代のベテラン社員で働きアリという人はどのような本を読 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読みました本はこちらでございます。 リンク 杜子春 先日、人間椅子のニューアルバムを聴いたことをここに書きましたが、 このアルバムの1曲目が『杜子春』という曲でして、それを聴いて元になった小説を読んでみようか、という気持ちになりました。 人であることをやめたくなる 突如お金持ちになってしまった杜子春の周りにはおこぼれをもらおうとする人が集まってきます。 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読みました本はこちらでございます。 リンク 読書の技法 読書にもテクニックがあるということがこのタイトルから感じまして、その技術とはどんなものであるかを知りたくて、この本を購入した次第です。 ボクは30歳になるまでほとんど本を読んでませんでしたので、技術的なものは子供の頃から本に親しんでおられた方に比べると、劣ると考えております。 それゆえに、技術の話 […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回読みました本はこちらでございます。 リンク だから、新書を読みなさい 表紙のデザインに若干購入をためらいましたが、以前に読んだ『情報は1冊のノートにまとめなさい』と同じ方が書いておられるので、楽しく読めるかと思いまして購入いたしました。 ざっくり言いますと新書の上手な使い方を書いた本です。 新書が好きなのでもっと新書を上手に使いたいという思いがありまし […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回はこちらの本を読みました。 リンク 本を読んだら、自分を読め これまでこの本の著者である小飼弾さんが書いた本がいずれも面白かったので、どんな本なのかよく知りもせず問答無用の購入しました。 読書感想文と読書記録 この本の中で「読書感想文は100年早い」と書かれておりました。 これまで散々書いてきたので、急に恥ずかしく思えてきました。 つまりそのぐらい読書 […]
元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回はこちらの本を読みました。 リンク 日本版 FIRE 超入門 そもそもFIREってなんなのよ?という方もおられるかも知れません。 大仁田厚かよ!と思われた方はそんなにいないかな? すみません。 これは「Financial Independence Reitre Early」の頭を文字をとってものです。 つまり経済的に自立し […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回は読みました本はこちらでございます。 リンク 巨泉 人生の選択 この本に出会うまでは、季節ごとに暮らす場所を変えて生活するという「ひまわり生活」とこの本で呼ばれる生き方なんて思いつきもしませんでした。 リタイア後の豊かな生活を夢見るなら、若いうちから準備したい 本の内容は↑のリンクにほぼほぼ書いてありまして、本読まなくても良かったかもと思ったりしました […]