好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。
  • 2025年9月27日
  • 0件

【読書感想文】速読の嘘と真実!小宮一慶が教えるビジネスで本当に役立つ「読書力」の鍛え方

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、経営コンサルタントで何冊も本を出しておられる小宮一慶さんの本でございます。 ビジネスマンのための「読書力」養成講座 小宮流 頭をよくする読書法 大抵のビジネス書をスラスラ短時間で読めること、つまり速読ができることが「読書力がある」ということ。 ボクはそう思っていました。 この本を読めば、読書力がついて、あわよくば速く読めるようにな […]

  • 2025年9月26日
  • 2件

【読書感想文】「不完全燃焼」な毎日に悩むあなたへ。福田和也式インプット&アウトプット術

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、福田和也さんがお書きになりましたインプットとアウトプットに関する本でございます。 ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法 本屋さんで偶然見かけた一冊の本。 『ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法』 この強烈なタイトルに惹かれてペラペラとページをめくった瞬間、「これは買わなければ!」と直感的に思いました。 ボクはこうしてブログという公共の […]

  • 2025年9月25日
  • 0件

【読書感想文】西加奈子『地下の鳩』レビュー|共感できなかったけど、読書について考えさせられた一冊

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、西加奈子さんの書かれた大阪を舞台にした物語です。 地下の鳩 このところ、ボクの読書生活は西加奈子さんの作品に偏っています。どの作品も心に響くものがあり、すっかりファンになっていました。だからこそ、最新作(当時)の『地下の鳩』にも大きな期待を寄せていたんです。 しかし、正直に言うと、今作はこれまでの作品ほど夢中にはなれませんでした。 […]

  • 2025年9月24日
  • 0件

【読書感想文】ジュニア新書と侮るな!森清『会社で働くということ』は全社会人が読むべき良書

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、森清さんがお書きになったジュニア新書でございます。 会社で働くということ 53歳になるボクが、今さらジュニア新書を手に取りました。 本来は中学生や高校生が将来を考えるための本。 それでも読んでみようと思ったのは、ボク自身がこれまで「会社で働くこと」の意味を一度も真剣に考えたことがなかったからです。 「この歳になって何を今さら」と思 […]

  • 2025年9月23日
  • 0件

【読書感想文】無理やりポジティブに疲れたあなたへ。和田裕美『新・陽転思考』が心を軽くする理由

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、日本の著述家、講演者、営業コンサルタント、実業家。主として営業・コミュニケーションなどをテーマに執筆・講演を行い、自己啓発書・ビジネス書等を執筆している和田裕美さんの本でございます。 人生を好転させる「新・陽転思考」 毎日を過ごしていると、どうしても気持ちが落ち込んだり、物事がうまくいかなかったりすることってありますよね。 「今の […]

  • 2025年9月17日
  • 1件

【読書感想文】『我慢をやめてみる 人生を取り戻す「起業」のすすめ』を50代サラリーマンが読んだら心がボコボコになった話

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、日本の実業家で元LINE代表取締役社長、そしてC Channel株式会社代表取締役社長であります森川亮さんの書かれた本でございます。 我慢をやめてみる 人生を取り戻す「起業」のすすめ 帯に書かれた「一度だけの人生で、後悔しないために、いまできること」という言葉に惹かれて、この本を手に取りました。 後悔しているわけではないんですが、 […]

  • 2025年9月16日
  • 1件

【読書感想文】しみけん『モテる男39の法則』は人生の難易度を下げるコミュニケーションの教科書だった

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読みました本は常日頃から勉強させていただいているしみけんさんのかかれた本でございます。 1万人抱いてわかった!モテる男39の法則 著者のしみけんさんと言えば、日本で最も有名な男優さんの一人ですよね。 しかしながら、正直に告白すると、ボクは彼の出演作品をほとんど観たことがありません。 ありとあらゆるタイプの作品に出演されているはずなのに、不思議と縁がなか […]

  • 2025年9月15日
  • 1件

【読書感想文】読書で知的メタボになってない?『乱読のセレンディピティ』があなたの頭をスッキリさせる

  元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、外山滋比古さんのお書きになった出会いについてのお話です。 乱読のセレンディピティ 書店をぶらぶら歩いていると、ふと目に飛び込んでくる本ってありませんか? 今回ご紹介する外山滋比古さんの『乱読のセレンディピティ』は、ボクにとってまさにそんな一冊でした。 著者の名前も、本の存在自体も知らなかったのですが、「乱読」と「セレ […]

  • 2025年9月14日
  • 1件

【読書感想文】『通天閣』は人生に疲れたあなたへ贈る物語|西加奈子が描く希望

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、西加奈子さんの書かれた大阪の匂いがプンプンする本でございます。 通天閣 普段、ボクは小説をほとんど読みません。 ミステリーやSFも、話題のベストセラーも、なかなか手に取る機会がないのが正直なところです。 しかし、そんなボクにも、新作が出ると必ずチェックする作家さんがいます。 それが、西加奈子さんです。 ※たとえばこの作品の感想を書 […]

  • 2025年9月13日
  • 0件

【読書感想文】センスを磨きたくて『センスの哲学』を読んだら、哲学の迷宮に迷い込んだ話

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介するのは『センスの哲学』という千葉雅也さんがお書きになった本です。 センスの哲学 「センス」という、掴みどころのないもの。 その正体を少しでも理解したくて、以前読んだ分かりやすいセンス本に続き、 千葉雅也さんの『センスの哲学』を手に取りました。 哲学的なアプローチから「センス」を解き明かす一冊ということで、知的な刺激をくれるに違いない。 そんな期 […]

>あなたの時間をまた少し奪わせてください

あなたの時間をまた少し奪わせてください

CTR IMG