好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。
  • 2025年9月12日
  • 0件

【読書感想文】『聖の青春』を読んだら「必死」という言葉が使えなくなった話

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は大崎善生さんがお書きなった村山聖さんという将棋指しの方を描いた本でございます。 聖の青春 ボクは、将棋のルールは知っているものの、考えるのが苦手で本当に弱いです。 小学生の頃、ちょっとしたブームでマグネット式の将棋盤を買ってもらったものの、全く上達しませんでした。 大概のことは人並みにこなせるようになるのですが、将棋と囲碁だけはどう […]

  • 2025年9月11日
  • 2件

【読書感想文】南淵明宏『心臓は語る』|健康に不安を感じ始めた全ての人に読んでほしい一冊

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、南淵明宏さんという大変有名な心臓外科医の方が書かれた本でございます。 心臓は語る もう何年前になるか忘れてしまいましたが、高血圧と診断されて以来、ボクはずっと病院に通って血圧を下げる薬を飲み続けています。 最近ではすっかり家で血圧を測ることもなくなりましたが、たまに測っても昔のような高い数値が出ることはありません。 これが薬のおか […]

  • 2025年9月10日
  • 0件

【読書感想文】高嶋政宏『変態紳士』は人生の教科書だ!好きなことを極める勇気がもらえる一冊

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、ボクが憧れて心の中で師匠と呼んでいる高嶋政宏さんがお書きになった生き様に関する本でございます。 変態紳士 最近、「変態」という言葉が、いつの間にか「褒め言葉」として使われるようになったと感じませんか? かつては、性的にアブノーマルな趣味を持つ人を指す、少しネガティブな言葉でした。 しかし今では、何か一つのことを常軌を逸するほど極め […]

  • 2025年9月9日
  • 0件

【読書感想文】『小説 仮面ライダー響鬼』レビュー|これは響鬼じゃない…変身忍者嵐だ!購入を後悔した理由

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ご紹介いたします本は『仮面ライダー響鬼』の脚本を書いておられたきだつよしさんの書かれた小説版の『仮面ライダー響鬼』です。 小説 仮面ライダー響鬼 ボクは普段、あまり小説を熱心に読むタイプではありません。 ですが、数ある仮面ライダーシリーズの中で一番好きな『仮面ライダー響鬼』が小説になると聞いたら、話は別です。 これは読まずにはいられません。 ただ、購 […]

  • 2025年9月8日
  • 1件

【読書感想文】『格闘新書』が面白すぎ!UWF論争から日本人の身体論まで一刀両断

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は骨法の堀辺正史さんがお書きになった本でございます。 格闘新書 発行されたのが1991年なので、もう30年以上も前の本になります。 ちょうど、あの熱狂的な第2次UWFが崩壊した直後くらいでしょうか。 格闘技ブームが本格化する少し前の、プロレス界が大きく動いていた時代に出版された本ですね。 実は当時、ボクはこの本の存在を知りませんでした […]

  • 2025年9月7日
  • 1件

【読書感想文】辛口なのに愛がある!『英国一家、日本を食べる』で日本の食を再発見した話

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回はご紹介いたします本はマイケル・ブースさんがお書きになりました、日本にやってきて食べ歩きをした時の話を書いた本でございます。 英国一家、日本を食べる 食べることは大好きなのに、これまで食レポ、いわゆるグルメエッセイというジャンルの本を読んでこなかったことに気づきました。 そんなボクが初めて手に取った食レポ本が、今回ご紹介するマイケル・ブースさんの『英国 […]

  • 2025年9月6日
  • 0件

【読書感想文】糟糠の妻を捨てるのはゲスじゃない?『ミュージシャンはなぜ糟糠の妻を捨てるのか?』の新たな視点

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は細田昌志さんがおかきになりました売れたミュージシャンはそこまで支えてくれた彼女だったり奥さんだったり、なにゆえ捨てるのか、ということに触れた本です。 ミュージシャンはなぜ糟糠の妻を捨てるのか? 「売れない時期を支えてくれた妻を、売れた途端に捨てて若い美女に乗り換える」 こんな話、ゴシップ誌やワイドショーで一度は耳にしたことがあるので […]

  • 2025年9月5日
  • 0件

【読書感想文】運動嫌いのボクが『デキる男の超・肉食習慣』を読んだら希望が見えた話

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は、長谷川香枝さんのお書きになったデキる男になるためのバイブル?『デキる男の超・肉食習慣』でございます。 デキる男の超・肉食習慣 「デキる男は、肉を食う」 長谷川香枝さんの著書『デキる男の超・肉食習慣』の帯に書かれた、力強いこの一言。 正直、1ミリも出世していないボクは、この定義で言うなら「デキない男」ということになります。 しかし、 […]

  • 2025年9月4日
  • 1件

【指揮者佐渡裕】クラシックが身近になる『棒を振る人生』を読んでみた【読書感想文】

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は佐渡裕さんのお書きになった『棒を振る人生』でございます。 棒を振る人生 子供の頃、クラシック音楽ってなんであんなに眠たくなるんだろう?って思っていました。 大人になれば退屈せず聴けるようになるのかな〜って、なんとなく考えていたんです。 実際に大人になった今、クラシックが退屈で眠くなることはほとんどなくなりました。 でも、そう考えると […]

  • 2025年9月3日
  • 1件

【読書感想文】『ハンチバック』は読む人を選ぶ?芥川賞受賞作にモヤモヤしたボクがその理由を正直に語る

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回ご紹介いたします本は市川沙央さんが芥川賞を受賞された『ハンチバック』という作品です。 ハンチバック はじめに:読みたくなかった本と、向き合うことにした理由 前置きが長くなってしまいますが、まずボクのスタンスからお話しさせてください。 正直なところ、ボクは障がいのある方とどう接すれば良いのか分からず、これまで意識的に関わりを避けてきました。 もちろん、そ […]

>あなたの時間をまた少し奪わせてください

あなたの時間をまた少し奪わせてください

CTR IMG