- 2024年5月7日
- 0件
【読書感想文】 『迷わない。』 櫻井よしこ
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 迷わない。 この本で一番印象に残った言葉というのが「agree to disagree」でございます。 agree to disagree みんな、それぞれ違うということをしっかり認識して接しなければならないということです。 わかってるつもりでもちっともわかってないということが本当に多いみたいです […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 迷わない。 この本で一番印象に残った言葉というのが「agree to disagree」でございます。 agree to disagree みんな、それぞれ違うということをしっかり認識して接しなければならないということです。 わかってるつもりでもちっともわかってないということが本当に多いみたいです […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回観させていただきました映画はこちらでございます。 リンク ちなみに『マン・オブ・スティール』はHuluで観ることが出来ます。 マン・オブ・スティール 以前、映画館でこの映画を観たのですが内容を全然思い出せなかったのでまた観ました。 最近アメリカのヒーローと言えばMarvelばかりですが、DCもいいですね。 アメリカのヒーローは、なぜかルックスがイマイチ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回聴かせていただきましたアルバムはこちらでございます。 リンク WONDERFUL LIFE このアルバムは一般発売前にX.Y.Z.→Aのライブに行ったときに手に入れておりました。 思えば、これが音楽を聴きにライブに行った最後のバンドになっています。 安心安定のアルバム X.Y.Z.→Aはファンが聴きたいと思っているものをキチンと作ってくれているというバ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回聴かせていただきましたアルバムはこちらです。 リンク Reflections ボクが子供の頃、寺尾聰さんの『ルビーの指環』は空前絶後の超絶怒涛の大ヒットしてました。 当時の大ヒットというのは、今の大ヒットと違い、老若男女全ての人が空で歌えてしまうものなのでした。 この曲の良さも、歌詞の意味もよくわからなかったけど、とにかく何度も聴いているうちに、ボクも […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク コトラーが教えてくれたこと 女子大生バンドが実践したマーケティング あとがきに書いてあるんですが、ザックリ言いますと『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』のマネをしたそうです。 パクリ リンク いずれ同じような本が出るんだろうなと思ってましたが、こんなにあからさ […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただいた本はこちらでございます。 リンク 「知」のソフトウェア 「知の巨人」と呼ばれる立花隆さんの本でございます。 追悼「知の巨人 立花隆」が遺した言葉 恥ずかしながら、つい最近まで立花さんのことを知らなかったのです。 何がきっかけだったのかは忘れてしまいましたが、その二つ名である「知の巨人」と呼ばれる人がいることを知り、興味が湧いたのです。 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただいた本はこちらでございます。 リンク なぜグリーン車にはハゲが多いのか わずかですが、グリーン車に乗ったことがありますが、そんなにハゲてる人多かったかな?という印象です。 が、ハゲてる人が多いことが前提になっているタイトルがついてる本が売られているということは、やっぱりハゲてる人が多いのかも知れませんね。 ハゲないとグリーン車に乗れないと […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 貝と羊の中国人 以前読んだ小飼弾さんの『新書がベスト』という本で リンク 面白い新書として挙げられていたのがこの本でした。 小飼さんが面白いと言うんだからきっと面白いんだろうと思っての購入でした。 ただ、このタイトルにはイマイチ興味が湧きませんでして、買ってからしばらく読む気になれませんでした。 […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 読書について 文庫で小さく、しかも薄い本だったので、あっという間に読み切れると舐めてました。 しかしながら内容は特濃。 しかも難しい。 1860年にお亡くなりになられたショウペン・ハウエルさんが書かれたものですから、単純にそれ以前に書かれたものです。 遠い昔です。 それだけでもやや読みにく差が出て […]
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 憂鬱でなければ、仕事じゃない タイトルを見て、憂鬱でないのが仕事ではないというのなら、憂鬱を感じることなく働いているとしたら、それは仕事でなくなんなのか。 「作業」ということなのかな? 世を忍ぶ仮の姿での上司は「お前のやっていることは仕事ではない」とよく言います。 ボクにだけでなく、部署にいるもの […]