好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。
AUTHOR

loca-neo

  • 2025年6月4日
  • 0件

【読書感想文】note収益化のヒントが満載!『note副業の教科書』をボクが読んでみた結果

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 実はnoteにもアカウントを持っています。 Lone-Neo | note しかしながら、noteでの活動は今ひとつ伸び悩んでいる状態で、「いいね」もなかなかもらえません。 そんなときに出会ったのが、安斎響市さんによる『note副業の教科書』という一冊です。 今回はこの本を読んで学んだこと、そしてボクなりに感じたことをまとめてみました。 noteで収益化を […]

  • 2025年5月30日
  • 0件

【アルバムレビュー】懐かしのプロレステーマ曲が大人の音楽に!『プロレスジャズ~リングの伝説~』

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回は、プロレスファンでありながらジャズ初心者のボクが、偶然出会ったアルバム『プロレスジャズ~リングの伝説~』についてレビューします。 プロレスの名テーマ曲がジャズアレンジで蘇るこの作品は、昭和の熱気と大人の音楽が融合した魅力的な一枚です。 プロレスジャズ~リングの伝説~ 『プロレスジャズ~リングの伝説~』は、2012年2月15日に配信限定でリリースされた […]

  • 2025年5月28日
  • 0件

映画『屍人荘の殺人』はショボい『フロム・ダスク・ティル・ドーン』だった?

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回は映画『屍人荘の殺人』を観たので、そのレビューです。 屍人荘の殺人 ボクがこの作品に興味を持ったのは、監督が木村ひさしさんだったからです。 この方、仮面ライダーやプロレスといったジャンルを自作に取り込むことで知られている映画監督で、ボクと趣味がバッチリ重なるのです。 Twitterのアイコンでも新日本プロレスのレインメーカーポーズを決めておられ、勝手に […]

  • 2025年5月27日
  • 0件

【読書感想文】ムーンサルトプレスの真実と武藤敬司のストロングスタイルを読み解く|『さよならムーンサルトプレス』レビュー

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回は、どうしても読まずにはいられなかった一冊、『さよならムーンサルトプレス 武藤敬司 35年の全記録』(福留崇広著)について感想を書きます。 さよならムーンサルトプレス 武藤敬司 35年の全記録 武藤敬司選手はプロレス界で「天才」と呼ばれますが、この本を読むとその呼び名がどれだけ妥当か、いやむしろ「天才」という言葉は彼だけのものだと強く感じます。 これほ […]

  • 2025年5月24日
  • 0件

【読書感想文】中年の転職は甘くない?『「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方』を読んでモヤモヤした話

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 最近、上司との関係がうまくいかず、毎日ストレスが溜まっています。 今年で53歳。 転職なんて若者の話だと思っていたのに、今やボク自身が「このままでいいのか?」と悩んでいます。 とはいえ、年齢の壁もあり、転職活動には不安がつきまといます。 仮に今の職場を辞めても、次が見つかる保証はどこにもありません。 むしろ、似たような上司がいる職場に再就職してしまうリスク […]

  • 2025年5月23日
  • 0件

【CDレビュー】若作りロックに終わらなかった最後の一曲の説得力Rockon Social Club『1988』レビュー

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 2023年にリリースされたRockon Social Clubのアルバム『1988』を聴いて、ボクは少し戸惑い、そしてほんの少しホッとしました。 1988 このアルバム、かつてのロックスターたちが年齢を重ねても「俺たちはまだ現役だ」とばかりに放った一枚です。 結論から言うと、最後の曲でやっと納得できました。 でも、そこにたどり着くまでは、なかなか試される時 […]

  • 2025年5月22日
  • 0件

【読書感想文】長州力の“真の姿”に涙した。『真説・長州力1951-2015』を読んで

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 プロレスファンとして長年追いかけてきたボクにとって、『真説・長州力1951-2015』は、衝撃と感動に満ちた一冊でした。 真説・長州力1951-2015 本書では、これまでテレビや試合で見てきた“プロレスラー・長州力”とは一味違う、複雑でクセの強い人物像が描かれています。 短髪の長州力は「吉田光雄」だった 表紙に映る短髪の男性。 これが若かりし頃の長州力さ […]

  • 2025年5月21日
  • 0件

【読書感想文】『KIMURA Vol.0』感想|柔道とプロレスの交差点に立つ“敗者”の物語

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 本屋さんでこの刺激的なタイトル『KIMURA Vol.0』を見かけて、気になっていた方も多いのではないでしょうか。 ボクもプロレスファンとして、この作品には複雑な感情を抱きました。 元々は活字の書籍『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』として出版されていたものが、後にマンガ化されました。 KIMURA 文庫版も出ていることから、かなりの反響があったのだ […]

  • 2025年5月20日
  • 0件

【映画レビュー】プロレスファン必見『レスラー』に映る傷だらけの美学と哀しみ

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 このところ、映画やドラマをやたらと観るようになったボクですが、今回はついにあの名作を観ることにしました。 ミッキー・ローク主演の映画『レスラー』です。 レスラー かなり前から「観ておかねばならない映画」としてリスト入りしていたのですが、なかなかその気になれず放置していました。 ですが、どこにも行く予定のないゴールデンウィーク。 やることも尽きて、ようやく観 […]

  • 2025年5月19日
  • 0件

【読書感想文】土井善晴の哲学に触れる『一汁一菜でよいという提案』を読んで考えたこと

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 先日、なんとなく映画でも観ようかなと思い、Amazonプライムビデオを眺めていたところ、『映画 情熱大陸 土井善晴』という作品に出会いました。 「あれ?『情熱大陸』って映画になってたの?」と少し驚きつつ、上映時間を見たら1時間14分。 意外と普通のテレビ番組と変わらない長さです。 しかも主役は、あの土井善晴さん。 ボクが子どもの頃にテレビでよく見かけた料理 […]

>本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

CTR IMG