好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【読書感想文】『史上最強の人生戦略マニュアル』フィリップ・マグロー

元気ですか〜?!

どうも、ろけねおです。

今回はこちらの本を読みました。

史上最強の人生戦略マニュアル

ずいぶんと読むまでに時間がかかってしまい、また読みだしても時間がかかってしまいました。

なので、よく理解してない気がすごくしますが、とりあえずは最後まで読めました。

外国の人が書いた本の訳書というのは、どうにも回りくどいというか著者さんが語ろうとしていることにたどり着くのにヒドく時間がかかるようなのが多いと感じます。

これもそうでした。

確かに書いてあることはとってもタメになると思いますし、現状を打破するにはどうしたらいいだろう?とか、自分を変えるには何をすべきなんだろう?とか考えてる人にはもってこいの本だとは思います。

ただ、長い。

イライラした

ロールプレイングゲームみたいに少しずつ自分と向き合うための課題をこなしていくことで、今抱えてる問題を解決していける仕組みになっています。

ボクも順々に課題に答えていったんですけども、最後のほうがおいそれと答えられないヘヴィな課題だったので、課題に回答することはとりあえずお休みして読み進めることにして、ようやく読みきりました。

確かに読んだのですけども、ちゃんと使うことはできませんでしたから、今回感想にふさわしいかどうかは少し微妙かも知れません。

そんな状態で感想を書いていいものかと少し悩みましたけど、今書いておかないと、何もかもスカッと忘れてしまいそうなので(実は現時点でも書いてあったことやら課題のことやらを忘れている)書き留めることにしました。

しっかり課題に取り組まないと意味がないのですが、課題に答えることで読み進められないストレスがエラくかかります。

1週間位この本と向き合うための時間を作って挑んだほうが良いかもしれません。

回りくどい話にイライラし、なかなか読み進められないというストレスに加えて、自分では認めづらい自分自身のダメさと向き合わないといけないという部分でのしんどさもありました。

いずれもしんどい

薄々気がついてはいるけども、それを認めたら自尊心が傷つけられてしまうというものが誰しもあるのではないかと思います。

それをしっかり認めなければ、今抱えている問題の解決にはたどり着かないということで、途中でこの問題は放置でいいかな、時が解決してくれるんじゃないかとか思えてしまいました。

でも、そもそもはその問題を解決するために読みだしたんだから、放置プレイするくらいならそもそも読まなきゃ良かったじゃないかと、ここまで読んだ時間はムダじゃないかと、自分を責めだしたりもします。

それもまたしんどいんです。

これがキチンと読めて、活用できる人は精神の鉄人です。

きっとそんな人はこれを読まなくたって問題が解決するんじゃないかとすら思えます。

ボクの精神は脆い。

弱い。

でも、諦めたくない。

何度もこの本にアタックして、少しでもナイスな人生にします。

つらいからって逃げたんでは、何も始まりません。

とはいえ、とりあえずは春まで寝かします。スミマセン。

それではまた。

ありがとう!

最新情報をチェックしよう!
>本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

CTR IMG