好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。
TAG

プロレス

  • 2025年7月15日
  • 0件

【読書感想文】『証言UWF 完全崩壊の真実』レビュー|3人の証言が語るUWFの舞台裏

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 プロレスファンなら誰もが心を揺さぶられるUWFの崩壊。 その内幕に迫る『証言UWF 完全崩壊の真実』は、関係者たちの生々しい証言で構成されたインタビュー集です。 証言UWF 完全崩壊の真実 ボクは一気に読み終えてしまいました。 なぜなら、読んでいるというよりも”聞いている”ような感覚になれるからです。 冒頭の「はじめに」を読んだ瞬間 […]

  • 2025年7月3日
  • 0件

【読書感想文】長与千種・神取忍・メデューサ・天田麗文。『プロレス少女伝説』を徹底レビュー

元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回ボクが読んだのは、井田真木子著の『プロレス少女伝説』という本です。 プロレス少女伝説 Kindle Unlimitedで読めるようになっていたので、どんな本なのか全く予備知識なしで読み始めました。 ちなみに、今(2025年7月)ならKindle Unlimitedが3ヶ月無料キャンペーンをしているみたいで、 Kindle Unlimited3か月無料キ […]

  • 2025年7月2日
  • 0件

【読書感想文】「あんまりプロレス知らない人が書いた本?」『1984年のUWF』を読み終えて

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 ボクはこれまでUWF関連の本を何冊か読んできました。 フミ・サイトーこと斎藤文彦さんが今回のレビュー対象である柳澤健著『1984年のUWF』に対して、ずいぶんお怒りになっていると知りました。 『1984年のUWF』はサイテーの本!■「斎藤文彦INTERVIEWS⑬」 最初は「じゃあ読むのはやめておこうかな」と思ったんです。 だって、尊敬する(ちょっと言い過 […]

  • 2025年7月1日
  • 0件

【読書感想文】『証言UWF 最終章』で知るUWFの奥深き人間ドラマ

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 遅ればせながら、やっとボクは『証言UWF最終章』を読み終えました。 証言UWF 最終章 正直なところ、UWFにそこまで深い思い入れがあったわけではないのですが、読み始めたらこれが大変面白く、一気に読み進めてしまいましたね。 この本の帯には、「プロレスだったのか?ガチだったのか?」なんて魅力的な文句が書かれています。 だから、ボクもてっきり、このUWFにおけ […]

  • 2025年6月30日
  • 2件

【読書感想文】辞書級の分厚さ!『U.W.F.戦史』を読んだボクが語るUWFの舞台裏

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 いや〜、正直なところ、今回の本は読むのに苦労しましたね。 U.W.F.戦史 なんといっても、まるで辞書のような分厚さなんですもん! 手に取るだけでも一苦労で、読み始めるまでにも少し覚悟が必要でした。 でも、友達に「これは面白いから読んでみて!」と強く勧められたこともあって、意を決して読み進めたんです。 結果として、本当に面白い本でしたね。 この『U.W.F […]

  • 2025年6月11日
  • 0件

【読書感想文】闘魂と美学が詰まった一冊!外道の生き様に触れる読書体験|『To Be The 外道 “レヴェルの違う!”生き残り術』レビュー

元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回はオカダ・カズチカ選手を育てた外道さんの著書『To Be The 外道 “レヴェルの違う!”生き残り術』を読んだときの話です。 To Be The 外道 “レヴェルの違う!”生き残り術 本書は、タイトルやサブタイトルこそビジネス書っぽさを装っていますが、実際には外道さんの人生とプロレスにまつわる濃密なエピ […]

  • 2025年6月10日
  • 0件

【読書感想文】プロレスだけじゃない!すべての人に響く『基本作法』の真髄|オカダ・カズチカ著『「リング」に立つための基本作法』レビュー

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 2001年以降の10年ほどプロレスから距離を取っていた時があったのですが、2012年にオカダ選手が初めてIWGPヘビー級チャンピオンになったことで、再びプロレスを観るようになりました。 そしてまた今も、プロレスを観ることが激減してしまいました。 それはオカダ・カズチカ選手が新日本プロレスを去ったからです。 オカダ選手の試合そのものは、観ようと思えば観ること […]

  • 2025年5月30日
  • 0件

【アルバムレビュー】懐かしのプロレステーマ曲が大人の音楽に!『プロレスジャズ~リングの伝説~』

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回は、プロレスファンでありながらジャズ初心者のボクが、偶然出会ったアルバム『プロレスジャズ~リングの伝説~』についてレビューします。 プロレスの名テーマ曲がジャズアレンジで蘇るこの作品は、昭和の熱気と大人の音楽が融合した魅力的な一枚です。 プロレスジャズ~リングの伝説~ 『プロレスジャズ~リングの伝説~』は、2012年2月15日に配信限定でリリースされた […]

  • 2025年5月27日
  • 0件

【読書感想文】ムーンサルトプレスの真実と武藤敬司のストロングスタイルを読み解く|『さよならムーンサルトプレス』レビュー

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回は、どうしても読まずにはいられなかった一冊、『さよならムーンサルトプレス 武藤敬司 35年の全記録』(福留崇広著)について感想を書きます。 さよならムーンサルトプレス 武藤敬司 35年の全記録 武藤敬司選手はプロレス界で「天才」と呼ばれますが、この本を読むとその呼び名がどれだけ妥当か、いやむしろ「天才」という言葉は彼だけのものだと強く感じます。 これほ […]

  • 2025年5月22日
  • 0件

【読書感想文】長州力の“真の姿”に涙した。『真説・長州力1951-2015』を読んで

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 プロレスファンとして長年追いかけてきたボクにとって、『真説・長州力1951-2015』は、衝撃と感動に満ちた一冊でした。 真説・長州力1951-2015 本書では、これまでテレビや試合で見てきた“プロレスラー・長州力”とは一味違う、複雑でクセの強い人物像が描かれています。 短髪の長州力は「吉田光雄」だった 表紙に映る短髪の男性。 これが若かりし頃の長州力さ […]

>本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

CTR IMG