好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。

【映画レビュー】原作ファンが感じた絶望|映画『聖闘士星矢 The Beginning』を観て

元気ですか〜!?

どうも、ろけねおです。

今回感想を書かせていただくのは、実写映画の『聖闘士星矢』です。

聖闘士星矢

ボクはマンガの『聖闘士星矢』が好きでした。

アニメは観てません。

少年ジャンプで連載されたあとにいろいろあったようですが、いろいろあった版は読んでません。

というぐらいの『聖闘士星矢』ファンです。

「なぜこれを『聖闘士星矢』として作ったのか?」

映画を観終わって、ボクの頭に最初に浮かんだのはこの疑問でした。

実写映画『聖闘士星矢 The Beginning』は、原作ファンであればあるほど困惑せざるを得ない内容でした。

原作へのリスペクトが感じられないストーリー展開

そもそも、映画のストーリーが原作とあまりにもかけ離れているのです。

もちろん、映画として成立させるにはある程度の改変は仕方がないと思います。

ですが、設定、キャラクターの性格、世界観すらまるで別物。

これでは「聖闘士星矢」と名乗る意味がないのではと感じました。

特に残念だったのは、聖衣(クロス)のデザインや戦闘シーンです。

CGをふんだんに使っているのに、どこか安っぽく、重量感や神秘性がまるで感じられません。

まるでアメコミ映画の下位互換のような印象を受けてしまいました。

『聖闘士星矢』の名前が邪魔をしている皮肉

逆に言えば、「これは原作とは無関係なオリジナル作品です」として公開されていれば、そこまで腹も立たなかったと思います。

少なくとも、「B級アクションファンタジー映画」として、それなりに楽しめたのではないでしょうか。

しかし、あまりにも有名な『聖闘士星矢』の看板を掲げてしまったがために、観る側の期待は一気に跳ね上がります。

そして、ことごとく裏切られる。

そのギャップが余計に作品の評価を下げているように思えました。

キャスティングと演技は決して悪くない

誤解のないように書いておきますが、キャスティングや演技が壊滅的だったわけではありません。

主人公・星矢を演じた新田真剣佑さんは、アクションに対する真摯な取り組みが伝わってきましたし、他の俳優陣も与えられた役柄の中でベストは尽くしていたと思います。

ただ、脚本と演出がキャラクターの魅力を引き出せていなかったという印象です。

「星矢って、こんなに無表情で無個性だったっけ?」と思ってしまうくらい、原作での熱血漢な彼とは別人のようでした。

原作ファンの怒りと悲しみと、諦めの境地

ボクのように、子どものころ『聖闘士星矢』を夢中で観て育った世代にとって、この映画は期待と失望のジェットコースターでした。

懐かしいキャラが登場するたびに「違う、そうじゃない…」と心の中で何度もつぶやいてしまいました。

それでも、「もしかしたらクライマックスで奇跡が起きるかも」と期待を捨てきれずに観続けたのですが、最後までその奇跡は起きませんでした。

原作を知らない人にはどう映るのか?

ここまで散々書いてきましたが、原作を知らずにこの映画を観た人がどう感じるのかは、正直興味があります。もしかすると「まあまあ楽しめた」と感じた人もいるのかも知れません。

それくらい、原作を知っているかどうかで評価が大きく分かれる映画だと思いました。

ボクはもう、「原作の実写化」という言葉に夢を見すぎるのはやめようと思いました。

大切な思い出は、マンガやアニメの中にそっとしまっておくのが一番かも知れませんね。

それではまた。

ありがとう!

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
最新情報をチェックしよう!
>本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

CTR IMG