元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回読ませていただきました本はこちらでございます。
グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
マーケティングというの言葉の意味が、イマイチよく理解できておりません。
でも、どうやって興味を持ってもらうか、どうやって興味を持続させるか、どうやったら楽しんでもらえるか、そしてどうやったら気持ちよくお金を払ってもらえるか、ということをまとめて「マーケティング」と呼ぶのかな〜と思いました。
常識も非常識もない
常識とされていたことの逆を行っていたから、グレイトフル・デッドというバンドは何十年も支持され続けているとありました。
だけども、常識とされたことで大成功を収めている場合もありますし、むしろその常識的な方法のほうが、たくさんの成功を収めているからこそ常識になったのではないか、と思ったのです。
つまりはどんな方法であっても、成功する場合もあれば失敗する場合もあるってことになるのです。
グレイトフル・デッドの方法は、当時は非常識なやり方だったけども、今ではむしろ常識的なやり方でずいぶんと先取りしていたバンドだったのです。
つまりは常識も非常識もないのです。
時代にフィットするやり方を過去に縛られずに考え出すことが出来るか、なのです。
バンドに限ったことではない
何もこれはバンドに限ったことではないと思いました。
ありとあらゆる「商品」は常識と非常識を行ったり来たりして売り出し方を考える必要があるとこの本は訴えているのです。
タイトルが『マーケティングを学ぶ』ですから、そりゃそうなんですがね。
これはバンドの話だと括ってしまうのは、もったいないことだと思います。
絶対はない
この本を読んで、自分の商品を売るに当たってグレイトフル・デッド的な方法を取ると、時が流れて、急に通用しなくなったり、今では通用しなくなった方法がまた少し形を変えて、通用するようになったりするものではないでしょうか。
これさえやっておけば未来永劫大丈夫なんていう「絶対」の方法はないのかも知れません。
少し時間が経ったら、今度はこの本と全く逆のやり方を崇める本が出てきそうに思いました。
重要なことは今のお客様と未来のお客様をどう捉えるか。
どうすれば今のお客様は喜んでくれるのか、どうすれば未来のお客様になってくれるのか、それをしっかり考えることが寛容なのではないかと。
そしてその答えは歴史の中にあったりするんでしょう。歴史は繰り返すって言いますし。
それではまた。
ありがとう!