元気ですか〜!?
どうも、ろけねおです。
今回観た映画はこちらでございます。
この映画は以下のサービスでもご覧になれます。
シャイロックの子供たち
池井戸潤さんの小説の映画化ということで、どんな内容なのかは知らないで劇場まで観に行きました。
とはいえ、映画ということになると、池井戸潤さんの作品であってもちょっと物足りな差を感じてしまうことも多いので、やや心配になりながら観に行きました。
ドラマだとほぼ百発百中の面白さなんですけどね。
タイトル意味がわからないまま
映画の中で多少説明的なシーンが有ったのですが、この映画のタイトルの意味が最後まで全然わからなかったです。
このタイトルになった理由を探しながら、映画を観ていたんですが、結局最後まで見つけられなかったことに、ちょっとモヤモヤしてしまいました。
もしもこういう意味だというのがわかる方がおられたら、教えていただきたいです。
阿部サダヲ効果で軽い
池井戸作品というのは、主人公が信じられないほどの不幸の連鎖で追い込まれて、観てるこっちまで気の毒すぎて吐きそうになるという状態からの大逆転劇が特徴だと思います。
常に大好きな勧善懲悪なストーリーなので、観てて爽快なのです。
しかしながら、今回の主人公はそこまで悲惨なことにならない上に、演じているのが阿部サダヲさんということもあってか、事件そのものも軽く感じてしまいました。
物語の4分の3ぐらい悲劇になってないと、池井戸作品独特の爽快感は得られないので、この軽さは、求めていたものとは違っていたので、これまで観た池井戸作品の中ではインパクトがありませんでした。
そして、悪い人が成敗されている姿をちゃんと描かれていないのも、よくないところでした。
爽快感を得るつもりで映画館に行ってますから、どうしてもイマイチな印象になってしまいます。
IWGPを観ていたので
たまたまなんですが、この映画を観に行った前日ぐらいまで、それまで観たことがなかった『池袋ウエストゲートパーク』を全話一気観しておりました。
そこに出ていた方がこの映画にも結構出ておりまして、そのイメージも重なったおかげで余計に軽さが増したんだと思います。
この映画を楽しむコンディションとしてはイマイチだったかな、と思います。
今まで一度も池井戸映画を観たことがない人には、そこそこ楽しめる映画になっているのかも知れませんが、ここまで散々見てきた人には物足りなさを猛烈に感じる映画になっていると思いました。
それではまた。
ありがとう!