好き勝手なことを書いておりますが、悪意はありませんのでご了承下さい。
MONTH

2025年6月

  • 2025年6月30日
  • 2件

【読書感想文】辞書級の分厚さ!『U.W.F.戦史』を読んだボクが語るUWFの舞台裏

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 いや〜、正直なところ、今回の本は読むのに苦労しましたね。 U.W.F.戦史 なんといっても、まるで辞書のような分厚さなんですもん! 手に取るだけでも一苦労で、読み始めるまでにも少し覚悟が必要でした。 でも、友達に「これは面白いから読んでみて!」と強く勧められたこともあって、意を決して読み進めたんです。 結果として、本当に面白い本でしたね。 この『U.W.F […]

  • 2025年6月18日
  • 0件

【読書感想文】『「幸せをお金で買う」5つの授業』レビュー|お金の使い方で幸福度が変わる

元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 実に衝撃的なタイトルだな〜と思った本を読みました。 「幸せをお金で買う」5つの授業 お金が全てであるという態度が横柄な大金持ちがいたとします。 その人に対して、お金のない心のきれいな人は「お金で買えないものがある、それが幸せだ」と反論するような話を映画やドラマで見たことがあるような気がしてしまう方も多いでしょう。 つまりは、お金が全てではないし、お金にだっ […]

  • 2025年6月17日
  • 0件

【読書感想文】デモで社会は変えられる?『働かない勇気』の結末に感じた限界

元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 53歳にもなって、出世の望みも薄れ、給料も平均以下。 そんな現状に疑問を抱き、ボクは転職サイトに登録し、エージェントから毎日のように面接の打診が届くようになりました。 「このまま、生活のためだけに働き続けるのか?」という問いが、頭から離れません。 そんなときに出会ったのが、ホモ・ネーモ著『働かない勇気』です。 働かない勇気 タイトルからしてパロディ感満載。 […]

  • 2025年6月14日
  • 0件

【読書感想文】『速読で頭がよくなるすごい勉強法』を読んでわかった「速く読める人」の正体

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読ませていただきました本はこちらでございます。 リンク 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 ボクは「速読」という言葉にめっぽう弱いです。 なぜなら、全然速く読めないから。 そのスキルにずっと憧れているのです。 だからこそ、「速読」とタイトルにある本を見つけると、つい手が伸びてしまいます。 今回読んだのは、若桜木虔さん著の『「速読」で頭がよくなるすごい勉 […]

  • 2025年6月12日
  • 0件

【映画レビュー】映画『嘘を愛する女』を観て感じたモヤモヤの正体

元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回は『嘘を愛する女』という映画の感想でございます。 嘘を愛する女 映画『嘘を愛する女』を観て、最初にボクが抱いたのは「このタイトル、内容と合っているだろうか?」という疑問でした。 物語は確かに、名前も仕事も偽っていた男性と、それを知らずに彼を愛していた女性の話ではあります。 ですが、ボクには主人公の女性が愛していたのは、名前や肩書ではなく、“彼そのもの” […]

  • 2025年6月11日
  • 0件

【読書感想文】闘魂と美学が詰まった一冊!外道の生き様に触れる読書体験|『To Be The 外道 “レヴェルの違う!”生き残り術』レビュー

元気ですか〜?! どうも、ろけねおです。 今回はオカダ・カズチカ選手を育てた外道さんの著書『To Be The 外道 “レヴェルの違う!”生き残り術』を読んだときの話です。 To Be The 外道 “レヴェルの違う!”生き残り術 本書は、タイトルやサブタイトルこそビジネス書っぽさを装っていますが、実際には外道さんの人生とプロレスにまつわる濃密なエピ […]

  • 2025年6月10日
  • 0件

【読書感想文】プロレスだけじゃない!すべての人に響く『基本作法』の真髄|オカダ・カズチカ著『「リング」に立つための基本作法』レビュー

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 2001年以降の10年ほどプロレスから距離を取っていた時があったのですが、2012年にオカダ選手が初めてIWGPヘビー級チャンピオンになったことで、再びプロレスを観るようになりました。 そしてまた今も、プロレスを観ることが激減してしまいました。 それはオカダ・カズチカ選手が新日本プロレスを去ったからです。 オカダ選手の試合そのものは、観ようと思えば観ること […]

  • 2025年6月4日
  • 0件

【読書感想文】note収益化のヒントが満載!『note副業の教科書』をボクが読んでみた結果

元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 実はnoteにもアカウントを持っています。 Lone-Neo | note しかしながら、noteでの活動は今ひとつ伸び悩んでいる状態で、「いいね」もなかなかもらえません。 そんなときに出会ったのが、安斎響市さんによる『note副業の教科書』という一冊です。 今回はこの本を読んで学んだこと、そしてボクなりに感じたことをまとめてみました。 noteで収益化を […]

>本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

本を読み、ときどき映画を観て、たまに音楽を聴いてます

CTR IMG